
Welcome to
Little Rainbow Daycare & Nursery
Play. Learn. Grow.

Welcome to
Little Rainbow Daycare & Nursery
Play. Learn. Grow.
Infants
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.
Toddlers
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.
Preschool
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.

Pre-K
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.
Infants
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.
Toddlers
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.
Preschool
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.

Pre-K
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. Let your users get to know you.

Our Approach
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font. I’m a great place for you to tell a story and let your users know a little more about you.

Our Approach
I'm a paragraph. Click here to add your own text and edit me. It’s easy. Just click “Edit Text” or double click me to add your own content and make changes to the font. I’m a great place for you to tell a story and let your users know a little more about you.
MakeBlcokプログラミング
■子ども向けプログラミングの学習方法
アンプラグドPrograming
PCやタブレットを使用しないで行うプログラミング学習で、主に自分の体や動きで表現したり、日常生活の行動の順番付けなどを行って「プログラミング的思考」を育む。
ビジュアルPrograming
Scratch(スクラッチ)が代表される。PCやタブレットを使って、視覚的にわかりやすい指示ブロックをドラッグ&ドロップして、画面上でアニメやゲームを作る。
ロボットPrograming
ロボットやドローンなどがPCなどで作成したプログラムによって意図した通りに動かす。こうして、暮らしの中の電気製品や乗り物といった身の回りで動くものと結びつける。
コードPrograming
コードを記述し、プログラムを作成する。Web開発で広く用いられるPHP、Webページに動きをつけるのに最適なJavaScript、人工知能(AI)における機械学習の仕組みにに用いられるPythonが代表です。
段階的な学習方法
■ツール

mBlock(エムブロック)
mBlockはMakeblock社が開発したScratchベースのプログラミングソフトウェア。ブロックベースで作成したプログラムをone clickでPythonやArduinoのコードに切り替えてプログラミングすることが可能だ。
画像・音声認識、機械学習の拡張機能を用いて、クラウドやAI・IoT技術に関する技術を学ぶことができる。
Makeblock社製のmBotやCodey Rocky、HalocodeといったSTEAM教育用デバイスをはじめ、Telloなどを動かすプログラムを作るためにも利用できる。

mTiny
初めてのプログラミングロボット
・PCやタブレットは不要
・タッチペン方式のプログラミング
・ロジカルシンキングの育成

Cody Rocky
簡単なプログラミングと組み合わせることで、音楽を演奏したり、光を追いかけたり、人の表情を真似するなどの楽しい遊びができる。

mBot
・簡単な組み立て
・ゲーミフィケーションによる学習
・MakeXコンテストに対応
豊富なセンサーと拡張インターフェースを備えているため、100種類以上の電子モジュールと組み合わせることができる。想像力次第で色んなものを作ることができる。

Halocode
Halocodeの「感覚」を引き出すため、直径45mmの回路基板には様々なセンサーが埋め込まれている。これにより、Halocodeはプログラミングを介してタッチ、音、動きに反応することができる。歩数計といったウェアラブルデバイス創作なども可能。
■プログラミングコース料金テーブル
金額の表記は税抜になります。
<月〜金>15:00-19:00
<土>10:00-16:00
曜日・時間お問合せ
対 象 5歳〜小学6年生
回 数 50分/回、週1回
定 員 6名
入会金 10,000円
授業料 9,000円